2006-01-01から1年間の記事一覧

さかなクン

メッセージ なんか良い話だ。すごくさかなクンのファンになってしまいそうだ。 広い海に出よう!って真理だな。

Happy Christmas (War is Over)

ハッピー・クリスマス(戦争は終わる) - 映画評論家町山智浩アメリカ日記(訳が載っています。) ↑プチっとする前に一言。グロではありませんが精神的に辛い映像が含まれています。 でも、これが真実なんだよね。戦争なくならないかな。。。

代官山「HEARTY」

キルフェボンは代官山店へ予約したので、ケーキを取りに行くついでに町探索もしました。 ちょくちょくと遊びに行っていたのはかれこれ3年以上前なので、色々とお店が変わっていました。そんな中で変わらず営業していたのが、このお店。 http://www.mycafe.jp…

キルフェボン

25日にクリスマスケーキを食す。今年はキルフェボンにしました。 こだわりのタルト、ケーキのお店。 キルフェボン キルフェボン - Wikipedia ↑携帯で撮った。 え〜と、赤いフルーツのタルトなんですけど、食うのに全力を注いでしまい、ろくな画像が残されて…

Wiiを求めて並んだ人

:デイリーポータルZ:Wiiを求めて並ぶ人を見守るin冬の札幌 札幌での発売日前日から当日にかけてのレポ。寒過ぎ。

戦闘機

「Angel Decoy」という物を展開する戦闘機。ちょっと悪い冗談みたいな名前だ。

スティーブ・ジョブズのスピーチ

とむさとうのコラム集 ん〜、素晴らしい。素敵なスピーチだ。 メディアから見えてくるジョブズ像と異なり、非常に謙虚な人柄が垣間見える。 締めの言葉である「Stay hungry, stay foolish.」 「常に貪欲であれ、愚直であれ」くらいの意味でしょうか。要は信…

「ゼルダの伝説、トワイライトプリンセス」の詳細な感想。〜プレイ時間17h〜

意外と需要がありそうなので。 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス - Wii出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2006/12/02メディア: Video Game購入: 12人 クリック: 248回この商品を含むブログ (451件) を見る ゲームの進め方 時のオカリナに近いです。 イベン…

はじめてのWii

はじめてのWiiパック (Wiiリモコン同梱)出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2006/12/02メディア: Video Game購入: 1人 クリック: 46回この商品を含むブログ (256件) を見る書き忘れてました。そして、ちょっと誤解していました。 最初やったときは「・・・つま…

FORESTS FOREVER

art

http://www.forests-forever.com/ GIGAZINEさんで紹介されてました。富士フィルムのサイトなんですけど、画像がすごくキレイ。(サイトの作りもキレイだけど。) ギャラリー11番のマダガスカルのバオバブがすごい。行きたくなる。

ポルシェの神様

メッセージ ↑キャッシュです。 これって泣かせる話だなぁと思いまして。お涙頂戴感も否めないけど、それを差し引いてもちょっと泣ける。

センサーバーの代わり。

ろうそく二本でも、センサーバーの代わりになるらしいです。

Wii

発売日の翌日には届いたので感想を。 Wii本体 すげ〜、小さい。かわいい。それに尽きる。 やはり画質はそこそこ。今までのハードとはとくに変わりはない。 文句をつけるとすれば、周辺機器を別売りにしすぎ。有線LANなんて付けておいてくれてもよいと思う。 …

都市部と農村部での違い。

http://d.hatena.ne.jp/sava95/20061129/p2 非常に興味深い。子どもたちの社会では、都市よりも農村の方がコミュニケーションを築きにくい。 言われてみれば確かにそうだ。 一概には言いきれないが、最近起きている凄惨な事件は、農村部に集中しているのでは…

“寝酒”は迷信…かえって不眠を誘発

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006112924.html あ、これはすっげ〜分かる。 最近、酒を呑むと確実に三時間で目が覚めるので、ちょっと酒が嫌いになりかけている。

どこかで、「日本人は肉を食べる食文化という点では、西洋には到底かなわない」というような文を読んだことがある。(最近だったけど、どこでかは忘れた) 昔日本に来たザビエルさんたちは、カモを捕ってきてもすぐには食べずに、家の軒先吊るしておいたのだ…

保守主義とは(持続可能な福祉社会の捕捉)

持続可能な福祉社会の筆者の方の保守の説明が分かりやすかったので、まとめようと思っていました。が、非常にめんどうだったので、引用させていただきます。 保守主義の特徴 保守主義の特徴は自由主義や社民主義(社会民主主義)と対比するとわかりやすい。…

持続可能な福祉社会

持続可能な福祉社会―「もうひとつの日本」の構想 (ちくま新書)作者: 広井良典出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/07/01メディア: 新書購入: 7人 クリック: 103回この商品を含むブログ (62件) を見る404 Blog Not Foundさんで紹介され、興味をいだいたの…

いじめの根を絶ち子どもを守るガイド

いじめの根を絶ち子どもを守るガイド―親と教師は暴力のサイクルをいかに断ち切るか作者: バーバラコロローソ,Barbara Coloroso,冨永星出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 2006/02メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見る同じく404 B…

ナンジャタウン

司さんに招待券をいただいたので行ってきました。ありがとうございます。実は初来訪。 まずはギョウザ。 包王(パオウ)さんの近江牛を使った餃子と、華興(カコウ)さんのえびたっぷり餃子をいただきました。近江牛の餃子は変わっていて肉汁たっぷりで美味…

吉祥寺シアターにて「スパイス。」を観劇。

http://www.theaterguide.co.jp/search_result/paid/detail.php?id=004574&key=d56490cb780489175351b0c79bf49db7&PHPSESSID=9fcea3277ae7f31f499d1a7f03a30572 友人の所属している劇団なので、行ってきました。吉祥寺シアターって、いつも前を通りがかって…

教育基本法改正

なんか与党の強行採決で改正される方向へ動き出しましたが。 実は、加藤紘一ってバランスのとれた政治家なんだなぁと思ったので、リンク張ってみます。 http://www.katokoichi.org/qanda/index.html 正直、僕は改正してしまっても良いと思っている人間なので…

さらに、いじめについて。

まったくもって知らなかったので、引用させていただきます。 WHOで定められた自殺報道についての指針があるそうです。 さらにWHOは自殺報道について次の原則を挙げている。 写真や遺書を公表しない 自殺の方法について詳細に報道しない 原因を単純化して報じ…

風を動力にして動く物体。

art

http://www.ecogeek.org/content/view/350/ すごくきれいな形をしています。いいなぁ。。。 「ガサッ!ガサッ!!」と衣擦れのような音を立てて動く感じがすばらしいです。上部でひらひらとはためく動力部もたまらないです。宮崎駿とか好きそう。

リアブレーキバー交換、フロントブレーキキャリパーのボルトを交換。 〜40,800km〜

実は書き忘れていました。ちょっと前にやったのですね。 リアブレーキのバーというのか、ステップというのか。まぁ、踏む所です。曲がっていたので交換しました。 そして、以前舐めてしまったフロントブレーキキャリパーのボルトを交換。バイク屋さんにお願…

アマゾンでWiiの予約した。

昨晩から、本日にかけて熾烈な争いを制して予約してみました。 Wii本体 D端子AVケーブル ヌンチャク はじめてのWii ゼルダ ↑こんだけ。完全に対戦するつもりです。 ちゃんと注文確定メールが来ましたよ。や〜、楽しみ〜♪

いじめ対策

最近、増えているらしいいじめについて。 確かに文部科学省のデータでは増えているのですが、ちょっと僕としては懐疑的。どの状態からがいじめなのさ!っていうと、今はいじめられているほうが訴えたらいじめだと決められているので、昔のデータとは単純に比…

マックスフリッツにダウンジャケットの修理を依頼。

いらなさんに教えて頂いたので、うちから一番近いマックスフリッツのお店へ行ってきました。(ジャケットの購入店なんですけど) なぜかというと、こんなんになっていたので。ジャケットの襟から羽毛が出てきていたのですね。 とりあえず、お店に行って事情…

アメリカ人君からみた日本人の特徴

http://www.geocities.jp/himaruya/amenihon.htm な〜るほど。共感できる。 とくに、「やけに毎日おしゃれな服を着込んでる」ってとこ。これはニュースを見てる限り、韓国や中国の都市部でも同じなんじゃないかな〜。 まぁ、少なくとも僕の行ったことのある…

クリエイティブの4段階

art

「クリエイティブで食う」の4段階: 【今日だけダイエット】のススメ このあいだ、ゲドがらみですっかり岡田斗司夫に騙されてしまって、ジブリな友人に怪訝な眼で見られてしまいました。 が、俺は何故か岡田斗司夫って好きなんですね。なんだろ、適当な嘘で…